直径15cmの丸に「伊勢型紙柄」や「砂子振り」の柄を縦に3つレイアウトした柄です。
伊勢型紙とは、着物などの染めにも使用されてきた昔ながらの型紙でさまざまな柄があります。
丸キリと呼ばれる道具で細かい点々を根気よく彫って、柄を作成します。仕上がった柄は、少し盛り上がった感じになります。
伊勢型紙柄のみ | ![]() |
---|---|
【 A柄 】 | |
彩鳥の子(間中) | 9,790円 |
彩鳥の子(丈長) | 11,450円 |
MW3004(ブラック) | 12,990円 |
特漉き鳥の子(間中) | 14,740円 |
越前手漉き雲肌(丈長) | 26,560円 |
洋金砂子振り(金色) | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【 AK柄 】 | 【 BK柄 】 | 【 CK柄 】 | |
全て砂子振り | 上下砂子振り | 中央砂子振り | |
彩鳥の子(間中) | 10,780円 | 10,550円 | 10,550円 |
彩鳥の子(丈長) | 12,440円 | 12,110円 | 12,110円 |
MW3004(ブラック) | 14,640円 | 13,650円 | 13,650円 |
特漉き鳥の子(間中) | 16,390円 | 15,400円 | 15,400円 |
越前手漉き雲肌(丈長) | 28,210円 | 27,220円 | 27,220円 |