ふすまの基礎知識

■ 地合わせ

襖を新調する場合は、現場で作成する襖(ふすま)のサイズを測るところから作業が始まります。 新築のお家でもコンピューターなどで作成されたものではないので、図面とは開口にサイズの違いがあるため、細かなサイズを測る必要があるからです。

開口に合わせた襖骨が出来上がり、下張り作業を済ませたら、再度現場で「地合わせ」とう作業を行います。

地合わせ・襖骨削り
上質な襖を作る際には「地合わせ」をします。現場で襖骨を削って微調整をします。そうすることで鴨居・敷居から見える襖縁のサイズが均一になり綺麗に仕上がるためです。
「地合わせ」をしない場合は、襖縁を削って調節をします。

地合わせ