国産楮柿渋染め和紙にチベット梵字柄の襖(ふすま)・京都府京都市

国産楮柿渋染め和紙にチベット梵字柄の襖(ふすま)・京都府京都市

チベット梵字

場所は、京都の町家。京都東山区にある「六波羅密寺」のすぐそば。細い路地を入っていったところにこのお宅があります。これから治療院を開院されるのだそうで「戸襖(ふすま)はこのまま活かして、治療院にしたいんです。」とお電話を頂戴しました。
柄もすでにお決め頂いており「チベット梵字」。「柿渋染め和紙にこの柄を入れたらどうかと思って、」と。「どっしりと存在感がでて、年々かっこよくなると思いますけど、けっこうな値段になってしまいますよ〜。でも、紙も丈夫だし、かなり長くご使用いただけますけど…。」とお話をしたところ「是非!」とお返事を頂き、寄せていただきました。
裏面の待合室の襖(写真がないのです…すみません。)は、しっとりと越前手漉き和紙「雲肌」。裏表で、雰囲気をがらりと変えられるのが襖の醍醐味。このチベット梵字面のお部屋が治療室。
「そんな襖(ふすま)、是非みたいっ!治療も受けたい!」と思われた方は是非どうぞ。
■操体法研究所 松濤院
 〒605-0813 京都市東山区松原通大和大路東入る轆轤町86-8
 TEL/FAX:075-708-6146
 e-mail: shyotoin@gmail.com

*写真をクリックしていただくと大きめの写真をご覧いただけます。
【チベット梵字】*すべて張替
戸ふすま:4枚
紙 :国産楮柿渋染め和紙
染め:墨染め
フチ:既存品
引手:銀古美虫喰い丸・真鍮製

〜 後日、松濤院所長の小松様よりメールと写真を頂戴しました 〜
おかげ様で、襖(ふすま)と障子が醸し出す空間の雰囲気がとてもよいらしく、患者さまに好評です。
特にチベット梵字に対しての反応は顕著で、「どこに頼んだのですか」とよく質問されます。昨日襖(ふすま)と障子の写真を撮ったので、メールに添付しておきますね。ついでに看板の写真も添付しておきます。もしお気に召したらお使い下さい。宜しくお願い致します。

操体法研究所 松濤院 小松 広明

*写真をクリックしていただくと大きめの写真をご覧いただけます。

▼ CONTENTS 施工例のページへ
以下、タイトルボタンをクリックして頂くと「施工例メニュー」が表示されます